妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈(3)

(ミョウホウレンゲキョウ カンゼオンボサツフモンボンゲ)

(マコト)の観、清浄(ショウジョウ)の観、広大なる智慧の観、悲の観、及び慈の観あり、常に願い常に瞻仰(センゴウ)すべし。

真実の眼、清浄な眼、広大な智慧の眼、憐れみの眼、慈しみの眼ある彼を、常に願い求め、常に仰ぎ見なさい。

無垢(ムク)清浄の光ありて、慧日(エニチ)は諸(モロモロ)の闇を破り、能(ヨ)く災いの風火を伏(フ)して、普く明かに世間を照らす。

彼には汚れのない清浄な光があり、その太陽のごとき智慧の光は、あらゆる闇を破り、災いの風や火を鎮めて、広く明るく世の中を照らしている。

悲体の戒は雷の震(フル)うがごとく、慈意は妙えなる大雲のごとし。甘露の法雨を澍(ソソ)ぎて、煩悩(ボンノウ)の燄(ホノウ)を滅除す。

憐れみを体とする戒は、雷鳴のごとく轟いて人々を救い、慈しみの心は妙えなる大雲のように、甘露の法雨を降り注いで人々の煩悩の炎を消し去る。

諍訟(ジョウショウ)して官処(カンジョ)を経(ヘ)、軍陣(グンジン)の中に怖畏(フイ)せんに、彼(カ)の観音の力を念ぜば、衆(モロモロ)の怨(アダ)は悉く退散せん。

また訴え争って裁判にかかる時や、軍陣の中で恐れおののく時にも、この観世音菩薩の力を念ずれば、多くの人々の恨みは消え、敵は皆退散するであろう。

妙えなる音、世を観ずる音、梵(ボン)の音、海潮の音、彼の世間に勝れたる音あり、是の故に須(スベカ)らく常に念ずべし。

彼には、美しき音声、世を救う音声、清浄なる音声、止むことのない海の潮のごとき音声、この世間に勝れたる音声がある。このために常に心に念じなさい。

念念に疑いを生ずること勿(ナカ)れ、観世音の浄聖(ジョウショウ)は、苦悩 死厄(シヤク)に於て、能(ヨ)く為に依怙(エコ)と作(ナ)らん。

決して心に疑いを生じてはいけない。観世音菩薩という清らかな聖は、苦悩や死の災いにおいて、よく人々の頼りとなるであろう。

一切の功徳(クドク)を具(ソナ)えて、慈眼(ジゲン)をもって衆生(シュジョウ)を視る。福の聚(アツマ)れる海は無量なり。是の故に応(マサ)に頂礼(チョウライ)すべし。」

彼は、あらゆる功徳を具えて、慈しみの眼で人々を見るものであり、福徳を湛えた海は無量なのである。このために彼を礼拝しなさい。」

 爾(ソ)の時に持地菩薩(ジジボサツ)は、即ち座より起(タ)って、前(スス)みて仏に白(モウ)して言わく、
「世尊よ、若
(モ)し衆生有りて、是の観世音菩薩品の自在の業たる普門示現の神通力(ジンズウリキ)を聞かん者は、当(マサ)に知るべし、是の人の功徳は少なからず。」と。

その時に持地菩薩は座を起ち、進み出て仏に申し上げた。
「世尊よ、もし世の人々で、この観世音菩薩の章に説かれた彼の自在な働き、あらゆるところに姿を現して人々を救う神通の力を聞くものがあれば、その人は少なからざる功徳を得ることでしょう。」

仏、是(コ)の普門品を説きたもう時、衆中の八万四千の衆生は、皆、無等等(ムトウドウ)の阿耨多羅三藐三菩提(アノクタラサンミャクサンボダイ)の心を発(オコ)せり。

仏がこの観世音菩薩の章を説かれた時。そこに集まった八万四千の人々は、皆この上なき無上の悟りを求める心を起こした。

妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈(2)へ戻る

ホームへ